生まれてきたメダカを大きくしてあげたら、親のメダカと一緒の水槽に泳がせてあげたい場合、どれくらいの大きさになったら一緒に入れてもいいのでしょうか?
自分が思うサイズは、親メダカのサイズの半分以上の大きさになるくらいかなあと思います。
では、その理由について考えていきます。
卵や針子(稚魚)は食べてしまう
まず前提としてメダカは自分で産んだ卵や自分の子どもを食べてしまいます。
目の前にあるものをとりあえず口に入れてみて食べられるか確認して、食べられると思ったら食べちゃいます。
だから卵や針子(稚魚)も口に入る大きさなら親メダカは食べてしまいます。
そのため、卵や針子(稚魚)は隔離しましょうと言われる訳ですね。
どのサイズになれば親と合流できるか
結論から言うと、1cmから1.5cmくらいあれば食べられることはないと思います。
…が!!この大きさで親と合流するのはオススメしません。
なぜなら親とサイズが違いすぎて、餌食い競争に負ける可能性がおおいにあるためです。
また、サイズの違いがあることから稚魚たちにストレスがかかり、大きくなれません。
不思議なんですが、極端に大きな個体と一緒に泳いでるメダカは成長が阻害されることが多いです。
なので、親に食べられなくても、稚魚が成長できなくなるのであまりにサイズが小さい段階で親と合流するのはオススメできません。
で、自分が親と合流させるなら2.5cmくらいのサイズは欲しいかなと思います。
ぶっちゃけ卵を産み始めるかなってサイズくらいですかね。
それでもサイズの差があるので、子どものメダカ達にもしっかり餌が行きわたるように餌を与える必要があります。
容器の数の都合でどうしてもやらなくてはいけない場合を除いて、自分はあんまりサイズの違う親と合流はしたくないかなあというのが本音ではあります。
まとめ
やっぱりサイズが違う魚同士は分けておくのが無難ではあります。
メダカ飼育は容器の数との勝負になるので、一緒にしちゃいたい気持ちもあるし、親メダカが少ない数で泳いでる水槽がさみしく思う気持ちも分かります。
でも魚のことを考えてあげるのならば、サイズで分けておいたままがいいとは思います。
一緒に入れてあげられるサイズにできるよう、できるだけ早く育ててあげるのも手ではありますがね(。-`ω-)
稚魚を早く大きくするための方法を書いた記事も参考にしてみてください。