メダカ

暖冬時は屋外のメダカに餌をあげてもいい?あげない方がいい?

今年の冬は暖冬と言われており、とても暖かい日が多いですね。

気温で言うと15℃くらいある日が多いですね。

そうなってくると気になるのが屋外のメダカの餌やりはどうすればいいかということですよね!

今回は冬でも屋外のメダカに餌をあげてもいい場合と、あげない方がいい場合について解説します。

餌をあげてもいい場合

まずは前提として、メダカは水温=体温です。

そのため、水温が高くなれば活性は上がりますし、逆に水温が低くなると活性が下がります。

つまり、大切なのは気温というよりは水温ということになります。

同じ気温でも日当たりや容器の大きさや容器の色などによって、水温は大きく変わります。

 

さらに餌を与えるにあたって、水温以外にも重要なことが、メダカが水面に上がって来ているかです。

冬の間に餌を与える場合は特に重要な指標になります。

冬でも水面に上がってきている場合は、餌を与えてみてもいいと思います。

1E40E8E8-BA13-4441-BCE7-49104E62C9A7-30164-000004CAED659F4A

 

ただし冬に食べる量はとても少ないので餌のあげすぎには注意が必要です。

屋外のメダカに餌を与える場合には、ほんの少しずつ餌を入れてみて、食べるかどうかをみながら与えていきます。

食べ残した餌は水を汚す原因にもなりますので、注意が必要です。

餌をあげない方がいい場合

逆に餌をあげない方がいい場合についてですが、メダカが底に沈んだまま水面に上がってこない場合です。

しっかりと寒い冬の場合は、メダカは基本的には水底にみんなで集まって沈んでいます。

じっとほとんど動かず暖かくなる季節を待っている感じですね。

その場合には、餌を与えてみても全く反応することがなく、餌を食べません。

なので、春まで餌を切ってしまいましょうと言われているのです。

 

ちなみにこちらは先ほどの黒い子と同じ日に撮影した別のメダカの様子です。

BB32F8B1-3E1B-42D0-8BE2-5AFFE07CCAB1-37228-0000087D3F260635 (1)

みんな底に集まってほとんど動かないのが分かると思います。

ここの水槽は、実は日当たりはとても良く、水温も上がりやすい場所なのですが、メダカ達は全く水面に上がってくる様子はありません。

なので、同じ日同じ時間ですが、ここの水槽には餌をあげませんでした。

 

冬の餌やりには水温の上昇がメダカ達が餌を食べる気になるかにとても影響を与えますが、それよりも大切なことに、メダカが水面に上がってきているかどうかということがあります。

暖冬の場合に餌を与えないとどうなるか

では、暖冬の時に餌を完全に切るとどうなるかですが…

活性が上がっている水槽のメダカは痩せていってしまいます。

(活性が上がっている=水面にメダカがあがっている水槽のこと)

逆に活性が上がっていない水槽に関しては、いつもの冬のように餌を切っていても問題ありません。

 

餌を与えるかどうかについては、お住まいの地域や日当たり、容器の色、サイズ、メダカの状態などなど、皆様の飼育している環境によって異なるため、一概に言えません。

そのため、餌を与えるかどうかは皆様がご判断をしていただく必要があります。

(不安な方は動画などを撮って送っていただければ、私がアドバイスすることもできます。)

メダカが冬でも水面に上がってきているような場合には少しずつでも餌をあげてみていいと思います。

また、餌を与える時間については、なるべく日の高くなったお昼くらいが、水温が高くなっていていいと思います。

休日に、お昼に時間が取れれば、少しずつメダカに餌を与えてみてもいいと思います。

真夏のように暑い時期ではないので、毎日餌を与える必要もないとは思いますので、暖かいお休みの日でもあれば、メダカに餌を与えてみてはいかがでしょうか。

まとめ

冬は基本的には餌を切ってしまいますが、今年のように暖冬の場合には、少しずつでも餌を与えてみても良いと思います。

ただし、メダカの状態はよく確認をしていただき、餌を食べそうなら与えて、食べなそうであれば無理にあげる必要はありません。

各家での飼育環境に差が出やすい時期ですので、皆様でご判断をしていただければと思います。

 

いつもと違い少し難しい冬越しですが、なんとか春まで頑張りましょう!